《初めてのデザイン》おしゃれで可愛いデザインに♡クオリティが上がるフリーフォント
おしゃれで可愛いデザイン、
ナチュラルでシンプルなデザイン、
信頼感を感じるクオリティの高さを感じるデザインで、
書体(フォント)の使い方っていうのは、かなり大きな役割をします。
書体には書体の持つイメージがあります。
どんな書体を使うか?で、デザインの雰囲気が変わります。
デザインで決めることの中には、
・書体
・色
・レイアウト
・デザインモチーフ
とありますが、
書体だけでも十分に雰囲気やイメージはつくれてしまうくらい大事な役割をします。
と、いうことで、
今回は、わたしがよく使う『おしゃれ・かわいい・ナチュラル』なテイストのデザインにぴったりのフリーフォントをご紹介します。
はんなり明朝
明朝体でも、おしゃれで優しい雰囲気があるフリーフォント。
書体のクオリティが高く、キレイな文字です。
ナチュラル系でも、可愛い系でも、和でも洋でも、
デザインを問わずに、女性向けデザインで使うとまとまりが良いです。
【使用例】
メインははんなり明朝、読ませるところは丸ゴシックと使い分けしています。
明朝は、長文を読ませるには読みにくく感じる場合もあるので
細かい文字にして掲載するのには向きません。
タイトル、キャッチコピー、リードコピーくらいまでは使えます。
あんずもじ
手描き風文字のフォントです。
あんず文字はやさしく可愛い雰囲気で、読みやすいので使いやすい書体。
ママ向け・幼児向けの他、
ちょっとしたデザインのアクセントに手描き風を使うと、
親しみやすさが出るのでおすすめ。
手描き風文字を使うことで、アナログ感のあるレターなどを作るのも
おすすめ。
【使用例】
お店の写真に、フキだしっぽく『いらっしゃいませ』と入れたり、
ギフトのところでもコメントを入れたりして使っています。
ふい字
ふい字も手描き風のフォント。
こちらはちょっとおねーさん風の文字です。
読みやすさというより、雰囲気で使うことが多いです。
ちょっとした味付けなどに使うと、親しみやすさやお洒落な感じが出たりします。
【使用例】
check!
のとことか。笑
あんずより、もうちょっとおしゃれっけ出したい時に使います。
青梅ぷらすゴシックP
わたしはまだつかったことないんですけど、
優しい雰囲気で使いやすそう&読みやすそうなゴシックです。
今度デザインテンプレート用のデザインで使おう!
Rounded M+
テンプレートデザインなどで使ってる、丸ゴシックです。
書体ファミリーが沢山あるので、その中でも読みやすさや癖の少ないものを選んで使います。
仲間でゴシックもあるので、デザインによって使い分けています。
太さもいろいろあるので、
タイトル、リード、本文と使い分けができて助かります。
【使用例】
フリーフォントはいろいろあるのでとっても便利。
個人利用であれば、それほど気にしないで大丈夫ですが、
提供方法や使う目的によって、
フォントの著作権を気にしながら利用しましょう!